二宮育美幼稚園ブログ

育美の教育

園の生活

入園をお考えの方へ

二宮育美幼稚園 二宮育美幼稚園トップページへ


ブログ ~Ikumiのあゆみ~

ぺったん、ぺったん!お餅つき体験会をしました。

2024/12/19

12月8日(日)は育美幼稚園の59回目の開園記念日でした。
日頃の皆様のお力添えのおかげで今年もこの日を迎えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。

6日(金)には開園記念日を祝ってお餅つき体験会をしました。
育みの会役員のお母様方が準備して下さったお餅を年長組さんが杵と臼を使って順番につきます。

4

9

ひよこ・年少・年中組さんは、お部屋でお餅つきにまつわる絵本や紙芝居を見て、年長組さんのお餅つき体験を見学しました。

10

粒々の餅米が、こんなふうにモチモチのお餅に変身したよ〜。
6

餅をついた後は「花餅・はなもち」を作る体験をしました。
花餅は木の枝に紅白のお餅を巻きつけ花に見立てたもので、福を招く縁起物とされています。

役員さんが花餅のお話をしてくれるのを興味津々で聞く子どもたち。
7

1

1人ひとつ、木の枝にお餅を巻きつけました。
2

上手に巻きつけられるかな?
3

5

みんなのおかげで素敵な花餅が出来上がりました♡

体験会が終わった後は役員さんが鏡餅を手作りして下さり、花餅と一緒に幼稚園の玄関に飾りました。
8

2学期に子どもたちが幼稚園に登園するのもあと1日。
今年も残すところわずかですが、寒さに負けず健康に楽しく毎日を過ごし、元気に新しい年を迎える準備をしていきたいですね。

みかんが沢山採れました♪

2024/12/10

12月2日(月)と3日(火)に、みかん狩りに行きました。
「今日はみかん狩りだね!」「大きいみかんを採るんだ〜!」と張り切って登園した子どもたち。
午前10時過ぎ、クラスごとにバスに乗ってみかん山に出発!

遠くに富士山が見えるみかん山に到着です。
1

2

ひよこ・年少組さんは1人1つ、年中組さんは2つ、年長組さんは5つ、自分が選んだみかんを採ります。
はじめにみかんの採り方のお話を聞いて・・・
3

美味しそうなみかんを自分で選んで・・・先生と一緒にはさみでチョキン!
4

年長組さんになると1人で上手にハサミを使える子も沢山います。
5

6

「見て見て〜!美味しそうなみかんでしょ♡」
7

採れたてのみかんを一房、味見しました!
8

帰り道、富士山に「ヤッホー!」「さようならー!」とご挨拶。
9

園に戻り、お昼ご飯の後に自分で採ったみかんを食べた子どもたちは「甘くて美味しい〜♡」「お腹いっぱいだけど食べちゃった!」とニコニコ笑顔でした。
「重いけど自分で持てるよ!」と言いながら、持参したみかん袋いっぱいにみかんを詰めて持ち帰るみんなの姿が一生懸命で可愛らしかったです♪

栄養いっぱいのみかんを沢山食べて、寒い冬を元気に過ごしましょうね!

いくみ商店街へようこそ!

2024/12/10

11月27日(水)、育美幼稚園お店屋さんの開店日でした。ホールにはショッピングモールやおもちゃ屋さん、屋台の看板が並び、沢山の様々な品物が揃いました。

1階のお部屋では年長組さんが、“体験コーナー”としてゲームセンター、アスレチック、コンサート会場の準備を進めます。

1

開店時間になり、それぞれのお店の店員さんになりきった子どもたちは「いらっしゃいませー!」「美味しいハンバーガーはいかがですか〜?」と元気いっぱい呼び込みです!

5

4

3

2

「これください!」「どのお花がいいですか?」とやりとりをする子どもたち。
6

7

年長組さんの体験型お店屋さんも準備が整い、いよいよオープンです。

いつもの保育室が素敵なコンサート会場に!手作り楽器を持って楽しい演奏を届けます♪
8

9

アスレチックコーナーでは可愛い葉っぱのフープをジャンプして、川を渡ります!
10

ゲームコーナーのガチャガチャは本格的でみんなに大人気☆
11

体験が終わったら、1人ひとつメダルかブレスレットをプレゼント!どれが良いかな〜?
12

みんなのアイディアと笑顔が溢れる楽しいお店やさんごっこ体験でした!

【ブログ】カテゴリー

【ブログ】月別過去の記事