育美幼稚園の園庭から東階段を下りた第2園庭に、夏の暑い陽射しの下、 子どもたちが大好きな水遊びを満喫できる大型プールがあります。
今年もいよいよ夏到来! プールで遊ぶ子どもたちの歓声が響く季節。
ワクワクの夏のプール遊びを思い切り楽しみます。
6月25日(木)、26日(金)は、ひよこ組さん・年長組さんと年少組さん・年中組さんのプール開きの日。
トイレを済ませ水着に着替え、まずはじめは園庭で準備運動です。
プールでの怪我や事故を防ぐためにも、しっかりと体をほぐします。
もくもくの入道雲が夏の到来を告げています。
プールサイドでは両手を合わせて水の神様にお祈りをします。
「みずのかみさま、みずのじこから、ぼくたち、わたしたちをまもり、 たのしくぷーるあそびができるよう、みまもってください。」
みんなの心からのお祈りは水の神様に届いたことでしょう。 プールで元気に遊ぶみんなのことをきっと見守ってくれています。
年少組さんにとっては初めて入る幼稚園のプール。
シャワーを浴びて、プールの水面に足を踏み入れる時の子どもたちの表情や体の動きからは ドキドキしながらもワクワクでいっぱいの様子が伝わってきます。
水面を足先で少し触ってみてはお隣のお友だち同士でキャッキャッと大はしゃぎ!!
そして、慎重ながらも足、腰、胸と思い切って水の中に体を入れていく姿がありました。
はじめは「冷たい!!」と言っていた子どもたちも、水に慣れてくるとこの表情です。
みんなイキイキしてますね☆
満3歳児クラスのひよこ組さんは正門を入って右側のなかよしパークで水遊びをします。
ビオトープとして作られた小さな池とビニールプールで、
ぞうさんのじょうろやペットボトルのシャワー、カラーボールなどで思い切り遊びます☆
二宮育美幼稚園のプール活動には、太陽の下で思いっきり水遊びを楽しむと共に、
衣服の着脱
排泄
身の回りの始末
お約束事を守る
人の話をよく聞く など・・・子どもたちの成長に大きく関わるねらいがあります。
これらの事を自ら行うことによって自立心が培われます。
一学期いっぱい続くこのプール活動を通して楽しみながら色々なことを 身に付けて欲しいです。