12月19日(月)に安全教室を行いました。
先生たちが劇仕立てでお友だち同士の関わり方を演じます。
滑り台の順番を抜かしてしまったちえちゃんに、あいちゃんは「抜かさないで!」と言いましたが、ちえちゃんは強く言われたことがイヤであいちゃんの腕を噛んでしまいました。
ちょっと待って!
ケンカを止めに来たかなこ先生が「やさしくなあれ」と二人に魔法をかけます。
すると・・・・
あいちゃんは優しく「ちえちゃん、順番を守ろうね」
ちえちゃんは「うん、わかった~。」
そしてあいちゃんは自分より小さいちえちゃんに
「ちえちゃん、先に滑って良いよ。」とゆずってくれました。
「やさしくなあれ」の合言葉はみんなの心を優しくしてステキな友だちの輪を広げていきますね。
また、「おおだこポリスの4つのお約束」をしました。
おおだこポリスの4つのお約束は神奈川県警が子どもを犯罪から守る防犯標語として推奨しているお約束です。
お・・・おうちのひとにいってきます!
お・・・おともだちとあそぼうね!
だ・・・だまされてついていかない!
こ・・・こわくなったらおおごえで!
「やさしくなあれの合言葉」と「おおだこポリスの4つのお約束」を守って楽しい冬休みを過ごして、もっともっとステキな人になって下さいね。
また来年、みんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。