二宮育美幼稚園ブログ

育美の教育

園の生活

入園をお考えの方へ

二宮育美幼稚園 二宮育美幼稚園トップページへ


ブログ ~Ikumiのあゆみ~

園長ブログ

新しい春によせて・・・毎日ぎゅーーっ!と愛情を伝えましょう。

2015/4/1

新しい春によせて
子どもたちがこの地球という小さな星で、“他者とともにいきいきと生きる人”
として育つために、“この幼稚園の場が、様々な意味でどの子にとっても
より良い場でありたい・・・”との想いで、日々の生活を大切に積み重ねています。

「人間は常に自分を表現する存在である」と言われますが、
それは他者に認められるからこその表現であり、表現することによって
自分が認められ、受け入れられ、共存する楽しさが湧いてきます。
自分の思いを伝えられる仲間や先生がいて、安定して自分を表現しようとします。
私たち職員は、子どもたち一人ひとりをしっかりと受け止めて愛情表現を
してまいります。

保護者の皆様にもお願いをいたします。

子どもたちにとっての心の基盤は、保護者の皆様です。
どうか子どもたちが、「愛されている」という実感や、周囲から認められ
励ましの言葉を受ける喜びの気持ちを心の中に貯めて成長できるよう、
愛を伝えてあげて下さい。
日中の陽だまりの日差しは日に日に暖かさを増し、今年もまた、
二宮育美幼稚園にも新たな春が訪れました。

園庭の花壇には、この3月に卒園をした年長組さんが一人一球根ずつ
植えたちゅうりっぷが花を咲かせています。
幼稚園という社会から、大きな世界へと旅立っていった年長組さんからの
素敵なお花の贈り物のようで、『こんなに大きくなったよ!』『これから、
自分で大きな花を咲かせていくよ!』と声が聞こえてくるようです。
そのたくましさと美しさに未来への希望を感じながら、また新たな1年を
笑顔いっぱいでスタートいたしました。

真っ赤な花を咲かせたちゅうりっぷや、背は小さくても強い風にも負けないくらい
太くてたくましい幹を持ったちゅうりっぷ。
花はまだ咲かないけれど、何か大きな力を感じさせるちゅうりっぷ。

成長スピードも様々です。

それぞれのペースでゆっくりと蕾を膨らませ、やがて凛とした花を咲かせます。
大地からエネルギーを吸収し、太陽の光を浴びる。
ひんやりとした風が吹く日も乗り越えて、小さな芽を出し、その花にしかない命
として自分を表現しているちゅうりっぷ、そのちゅうりっぷの成長の姿に
子どもたちの成長の姿が重なって見えて仕方がありません。

植物の成長に水と大地の栄養が不可欠であるように、温かい食事と、のびのびと
成長できる住環境を与えたとしても、太陽の光=愛情がなければ人は育ちません。
陽だまりの暖かさ=「愛されている」という実感が何よりも大切なのです。
小さな花、大きな花…どの子も存在そのものが美しく、尊い命です。
小さな体の子、大きな体の子…どの子の命も、大きくて重いものです。

一人ひとり、大切なあなたが大好き!毎日ぎゅ――っ!と、愛情を伝えましょう!!

私たち大人が子どもたちにできること…それは、太陽のように温かい愛情を
たっぷりと注ぐことです。

他者に認められ、子どもたちは生き生きと、キラキラ輝いて、自分を
表現していくことでしょう。

平成27年4月 二宮育美幼稚園  園長 濵野悦子

【ブログ】カテゴリー

【ブログ】月別過去の記事